全国的に猛威をふるうインフルエンザは、当施設にも襲いかかってきます。
1月末頃の発症を皮切りに順次感染を広げ6名に。
現在は、なんとなく終息に向かっている気配があり、
全面的な隔離解除の方向に向かっている感じ・・・そう思いたい気持ちが先行していますが・・・
入居利用者の方も解熱し、咳き込む方も少なくなってきた様子です。
「熱なんかないよ、風邪なんてひいていない」
すっかり忘れた感じ
この1〜2週間は、職員の日頃からの感染防止、蔓延防止への意識の高低が左右する事を痛感。
目に見えないモノに対する恐怖への気持ちが、気を弱くさせてしまうことも
職員の手指を見ると、手洗いのし過ぎで手荒れしている者も
職員の皆さんあともう少しの辛抱です・・・
2019年02月06日
2019年02月05日のつぶやき
furusatoeniwa / 地域密着型特養ふる里えにわ
施設の中でもインフル
家に帰ってもインフル
わかっている場所は逆に安心
どこに潜んでいるかわからない外等の場所は見えないだけに疑心暗鬼が強まる
気を緩める場所は今は少い at 02/05 19:37
furusatoeniwa / 地域密着型特養ふる里えにわ
複数の職員のインフル発症により大幅なシフト変更
休みが休みじゃなくなり、夜勤が続き、勤務時間の延長も
やりくりに、明日は我が身と引き受けてくれる職員達
6連勤、7連勤、8連勤の者も…
労働基準法違反だ
法律の前に気力、体力… https://t.co/AvaHlc1Tl5 at 02/05 19:31
furusatoeniwa / 地域密着型特養ふる里えにわ
本日のインフルエンザ発症された入居者の方は新たに1人…
受診、点滴付き添いで2時間密室に二人きり
自分自身も感染するんじゃないかと弱気になる自分を奮い立たせなければ
辛いのは感染している入居者自身だ at 02/05 19:25
furusatoeniwa / 地域密着型特養ふる里えにわ
RT @MHLWitter: 【#インフルエンザ の #マメ便り】
インフルエンザにかかった場合、学校の出席停止期間は、症状が出てから5日を経過し、かつ、熱が下がってから2日(幼児の場合は3日)を経過するまでです。ただし、医師が感染のおそれがないと認めたときは、短くなることがあ… at 02/05 17:00
furusatoeniwa / 地域密着型特養ふる里えにわ
『2019年02月04日のつぶやき』地域密着型特養「ふる里えにわ」|https://t.co/MVoTE2aw4G at 02/05 02:43